ホームページを拝見しました。
全体的にパステルカラーが使われているので、
優しい印象になっているところがとても良いと思いました。
ご指導方針をよく読むと、
生き抜く力を育てることを大切にした本物の教育をしていただける教室なのだなと分かり、
母親目線でとてもありがたく、我が子を教えていただきたいなという気持ちになりました。
このような素晴らしい教室の印象をもっと的確に伝えるために、
とてももったいないと感じる点がいくつかあります。
その一部を挙げると、
サイト全体が、四角い印象が強いということです。
書体のゴシック体・四角い枠・四角い写真の角ばった形は、潜在的に冷たく固い印象を与えてしまいますので、
温かさ・優しさを十分に伝えるために、例えば、見出しの書体だけでも変えてみたり、
丸いやわらかい形をうまく取り入れたりすると、かなり印象が変わると思います。
また、ぱっと見た感じでは文字が中心なので、なかなか「読んでみたい」気持ちにはなりにくいところが、
内容が素晴らしいだけにとてももったいないと思います。
イメージ画像を効果的に配置することによって、ぐっと読みやすくすることもできますし、
知らず知らず読み進んでしまうように、広告心理を取り入れたデザインの力で変えることが可能です。
また、とても良いお写真がたくさんありますので、
もっとサイト全体に写真を配置したり、可愛らしいデザインやアイコンなどをちりばめることによって、
小さいお子様とその保護者様に、もっと興味を持ってもらえるサイトにできると思います。
教室を検索している人は、トップページを見て数秒で「もっと詳しく読みたいかどうか」を判断しますので、
女性目線で「気になる」「印象深い」「素敵な」イメージで、
教室のイメージを伝えるような大きな写真をメインに入れたり、効果的な画像やデザイン・キャッチコピーを加えると、
説明文まで詳しく見てみたい!と思ってもらえるような、非常に素晴らしいサイトに変えることが出来ると思います。
