御塾のホームページを拝見させていただきしました。
内容を拝見させていただくと、少人数で手厚く指導してくださる塾だということが分かりますが、
ホームページに使われてる色が「黒と白」のとても強い2色ですので、
潜在的に(無意識に)どうしても葬儀を連想させてしまうこともあり、
固く重い、問い合わせし難い感じを受けてしまうかもしれません。
かっちりとした印象を推すのであれば、例えば、濃紺と白・ゴールド等を使って信頼感と高級感を演出する、
または、黒をメインで使うのであれば、合格をイメージさせるような桜を散らす、
または白以外の色も入れるなど、縁起が良い印象を加える工夫をすると、保護者様も問い合わせをしやすくなると思います。
また、どのような先生が教えてくださるのかが分かると保護者様は非常に安心できると思いますので、
先生のお写真を入れて先生紹介のページを作り、まずは先生のファンになっていただくと、
是非問い合わせをしたい、という気持ちにさせることができます。
また、生徒さんの写真がすべて後ろを向いていることで遮断の印象が強くなってしまっていますので、
イメージ写真でいいので、生徒の笑顔の写真や、真剣な表情で勉強している写真を入れると、
我が子が入塾した後にどうなるか、がイメージできるので安心感を与えることができると思います。
(イメージ写真については、こちらで無料のものをお探しできますので、良い写真がない場合でもご安心ください。)
母親としては、子供にしっかり勉強させたい理由は、「愛する子供に幸せになってもらいたいから」ですので、
厳しくしてくださいとは言うかもしれませんが、内心では、スパルタで厳しいだけのイメージの塾よりも、
熱い思いを持った塾長さんが、愛情をもって指導する前提でときには厳しく、
基本的には温かく寄り添って指導してくださることを望んでおりますので、
まずは保護者様に安心していただくことが、問い合わせを増やす一番のポイントとなります。
参考になりましたら幸いです。
